◯滝田委員 私から、この環状第四号線の建設に関する陳情について質問をいたします。
同路線は、区部中心部の環状方向の幹線道路でありまして、今後もリニア開通が見込まれる品川駅と湾岸部分までを結ぶ極めて重要な路線であります。
我が会派では、さきの第一回定例会におきましても、代表質問を初めとしまして、リニア開通を見据えた都市整備を着実に進めることを求めてまいりました。
一方で、今回陳情に上がっている区間、白金台区間につきましては、現状住宅街でありまして、地域住民にとりましては、当該道路の建設がこれまでの環境を変えてしまうものとして一定の懸念があることは十分に理解をできます。
特に、計画の区間には児童遊園や遊び場などが複数ありまして、人々や子供たちの貴重な憩いの場というふうになっています。これらは将来の道路用地の暫定利用として整備されたものというふうに聞いておりますけれども、実際には、憩いや防災など地域に不可欠な機能を有しておりまして、道路整備後のまちづくりにおいても、新たなオープンスペースなどを確保することが重要であります。
幹線道路の整備後は、沿線の用途や容積などを変更することが想定され、高度化される分、防災性の向上や魅力的な都市機能がしっかりと誘導されるように、地元区とともに連携し、まちづくりを行っていくことが必要であります。
また、こうしたまちづくりのイメージについてあらかじめ議論を深め、道路建設の事業化の段階から丁寧に地元住民に説明を行うなど、合意形成を図るべきです。
つきましては、環状第四号線の白金台区間の建設に当たりまして、当該事業が地域にとっても防災性の向上や魅力的なまちづくりにつながるように、地元区とともに進めていくべきでありますが、特に憩いや防災など、地域にとって重要な役割を果たしている児童遊園や遊び場などが削減されてしまう中で、今後どのように対応していくのかお伺いしたいと思います。
41◯原島道路計画担当部長 環状第四号線の白金台区間の整備により、この地域と自然教育園などの二カ所の広域避難場所が直接結ばれ、安全な避難経路が確保されることとなり、防災性が向上いたします。
当区間の都市計画区域内にあります児童遊園等については、地域の方々が日常的に利用しているとともに、災害時における地域集合場所としても活用されております。このため、事業実施段階におきまして、港区と連携を図りながら、民間の協力による公園の確保や用地取得の残地の活用など、代替地の確保に努めてまいります。
当区間の整備に当たりましては、港区と連携し、周辺のまちづくりとも整合を図りながら、今年度内に事業着手し、着実に事業を推進してまいります。
42◯滝田委員 この環状第四号線、東京都心の競争力を高めるという上でも非常に重要な路線でありまして、建設を進めるべきというふうに考えます。
一方で、地域の住民の皆様がそのしわ寄せを受けるということではなく、地域の皆様にとっても、より魅力的な地域を形成するまちづくりにつなげていくということが非常に重要であります。
今回の陳情につきましては、建設を中止することを求める内容でありますので、不採択とすべきであると考えますが、ぜひとも地域の皆様にとっても納得のできるようなまちづくりにつなげていただきたいというふうに思います。
以上です。